CTというレントゲン写真で、実際の鼻の中を見てみましょう。
実際のレントゲン写真とそのトレース画をご覧ください。ここで、下鼻甲介、鼻中隔、上顎洞など、どこに当たるか、しっかり確認しておきましょう。白いところは空気を示しています。CT写真では黒くなっているところです。
まずは、正常例です。
下鼻甲介が極端にはれて、空気の通り道が狭くなっているのがわかります。
鼻中隔が左に曲がっているのがわかります。もう1つ、注目していただきたいのは左右の下鼻甲介です。右の下鼻甲介が非常に大きく、粘膜も腫れており、左の下鼻甲介とはずいぶんと大きさが異なります。
右の上顎洞は炎症が強く、空気が全く入っていません。右上顎洞から鼻腔にはポリープがでてきており、鼻腔内を狭くしています。